排水枡の掃除
●排水に関する事:つまり等特に防臭枡と呼ばれるマスはつまりやすいので、洗って下さい。
蓋をあけると、大体白いせっけんカスの塊のようなものがついています。
それは脂やせっけんなどが固まったものなので、ブラシやほうきでつついて取り除くか、少しならば流してしまえばおっけーです。
ほうっておくと、枡がつまり、パイプが詰まってくるので、そうなると掃除に高圧洗浄の機械を持つ専門業者を呼ぶことになります。すると3~5万円程かかってくるので、メンテナンスをしておきましょう。
たまにこの枡の掃除をネタに訪問してくるところがありますが、法外な値段をいわれたり、枡の掃除の金額は適当ですが、その後、他の部分にもいろいろ不具合があるとかいいかねないので、気をつけましょう。

この写真は防臭枡の蓋を開けて上から覗いている写真です。(キッチンと洗面・風呂の排水が曲がれてきます。トイレは別です。)これはちょっと深めの枡です。それぞれの排水がここに集まっておちてきて道路の下水に流れていきます。
間中から左にいっているのが、下水につながっている配管です。
これくらいでも、大変な状態ですという業者もあります。気をつけてください。
これはそんなに汚れていません。下の方の周囲にある白いふちが洗剤など排水の塊です。
これを取り除くか、つついて細かくして水で流してもいいですよ。