fc2ブログ

店舗改装工事

●その他いろいろな工事
02 /24 2018
弊社で仲介させていただきました物件(店舗付住宅)の改装工事です。
物件の1階は住居部玄関を挟んで北側に店舗、南側にガレージがありました。
(2階3階は住居です)

北側の店舗部分はさわらずに、
もともとガレージだった南側部分をご自分の店舗に改装します。
北側の店舗部分は貸店舗にされました。(すばらいい選択だと思います!)

北側を改装した方が、初期の改装費用は安くすみますが、長期で考えると、間違いなく
今回の選択のほうが、いいと思います。

場所もよかったので、借り手はすぐにつきました。

南側、ガレージ部分を改装して、ご自分の店舗にされます。
散髪業です。






IMG_2388.jpg◆16IMG_2387.jpg


IMG_2386.jpg◆15IMG_2003.jpg


IMG_2002_201804151355143c8.jpg◆14IMG_2001.jpg


IMG_1981_201804151355114f3.jpg◆13IMG_1980.jpg


IMG_1891_201804151355084f2.jpg◆12IMG_1890.jpg


IMG_1854.jpg◆11IMG_1847.jpg


IMG_1846.jpg◆10IMG_1689.jpg


IMG_1688.jpg◆09IMG_1687.jpg


IMG_1574.jpg◆08IMG_1573.jpg


IMG_1536.jpg◆07IMG_1534.jpg


IMG_1499.jpg◆06IMG_1496.jpg


IMG_1482.jpg
IMG_1358.jpg◆04IMG_1357.jpg




IMG_1182.jpg◆01IMG_1179.jpg

ガレージ新設工事

●その他いろいろな工事
03 /06 2015
お庭を削ってガレージを新設!

お庭を削ってガレージを作る工事をご依頼いただきました。
1mほど道路より高い位置にお家があるので、
庭の部分も高さ1mほど削り取る感じで、結構大層な工事になりました。

IMG_3953.jpgkansei2kansei1


削った後も家がずれてこないように、本格的なヨウヘキでしっかりととめました。

IMG_6009.jpgIMG_6008.jpg


IMG_6007.jpgIMG_6003.jpg


IMG_5896.jpgIMG_5895.jpg


IMG_5894.jpgIMG_5893.jpg



IMG_6002.jpgIMG_5988.jpg

IMG_5915.jpgIMG_3953.jpg

お茶室造作(和室をお茶室へ改装)

●その他いろいろな工事
02 /10 2015
お茶室の完成!!

まだ整理途中でしっかりと配置ができていませんが・・部屋は完成です!
すごく雰囲気のある部屋になりました。


掛け軸等を掛ける場所
炉も少し左下に見えています。
IMG_5841.jpg


茶器を洗う場所
竹のすのこの下に銅製のシンクがあります。
蛇口の周りの壁部分に貼ってあるのは杉の無垢板です。
壁に一部埋まっているのでわかりませんが、実は厚みが25mmもあります。
水がかかるので反りを考えてのことです。
お茶器を置く場所の棚板も杉の無垢材です。

見えていませんが炉の上の天井に窯を釣るための鎖をかける「ひっかけ用ねじ」が取り付けてあります。
これがまた太いひっかけ金具ねじで、金額も高くてびっくりしました。
ねじ1個でうん万円・・ひえっ・・!

IMG_5840.jpg ●IMG_5839.jpg


和室をお茶室へと改装の工事です
既存の和室をお茶室へと改装しています。
お客様からお話を聞くと・・・奥が深い・・。

お茶室の工事はこだわりだすと、いろいろな意味で大変な事になるんので、
簡易な形でのお茶室へ ということで
色いろご相談させてもらい、お客様からアドバイスをもらい
工事をさせていただきました。

もう少しで完成!
完成が楽しみです!



10_20150118164232ae8.jpg


9_20150118164231657.jpg 〓 8_20150118164229b8e.jpg


5_20150115150631d74.jpg 〓 4_201501151506306e6.jpg

玄関ドア交換工事

●その他いろいろな工事
07 /16 2009
マンションの玄関のドアの交換工事です。

普通は枠を残して(既存を利用)
ドアのみ交換することが多いのですが、
枠ごと交換した意外とめずらしい工事です。

既存のドアの周りのコンクリートをはつって、ドアの枠を露出させます。
その後、ドアの枠の溶接を切り、取り外します。
5ドア解体    6ドア撤去後

新しいドアの枠を、溶接し取り付けます。その後ドアを取り付けます。
7ドア溶接   8ドアつけ


周りにモルタルを塗って、タイルを貼って完成です。
ドアの内側(室内側の床や壁、外側の床も傷めてしますので、修復工事が必要です
9ドアタイルはり   完成

京都の不動産売買と新築・リフォームの総合相談窓口

-------------------------------
■京都市右京区 新築・リフォームと住宅再生・不動産売買の専門店

こんにちは。
業務担当の白井と申します。
このページは私を含むスタッフで書かせていただいています。
-------------------------------
●ここには、不動産会社としての改装例(空き家・空き室対策・賃貸物件収益改善・中古再生物件)や 建築会社としての(新築やリフォーム)施工事例をピックアップして掲載しています。
-------------------------------
★ぜひ、この下の( だいぶ下ですが・・) 「カテゴリ」  欄をチェックしてください!。施工事例をカテゴリ別にみれます。
-------------------------------
新築・リフォームをはじめ、空き家対策・収益改善工事・中古再生工事の例や実際の工事の流れなど、おおまかな分類で施工事例を載せています。

水やお湯のトラブル事や、オリジナル家具の費用のことなど参考になりそうなものもカテゴリ別にしています。希少物の工事も結構ありますよ。

※弊社が施工している一部の記載ですが、どうぞ過去の分も含めて覗いてみて下さい。
------------------------------

■少し会社の経緯を自己紹介させてください。

「住まい」が大好きな建築やが、出来る限り良い住まいをお客さんに提供しようとリフォームや新築住宅の建築に取り組んで、さらにいろんなお客様の要望に答えたら、中古住宅の仲介も始めてしまってました。

それが、今の弊社の始まりです。

今は、さらにお客様の要望に答えているうちに、自社で中古住宅を買って、再生後、販売もしています。

自社でのリフォームなので、コスト面はもちろん、しっかりとした品質と使いやすさを考えたデザインの再生工事ができるので、責任を持って良いものをお届でできます。

最近は相続等で所有したがそのままになっている空き家・空き室の対策や、賃貸物件の収益改善のための計画及び提案といった案件のご依頼も増えてきました。

古くなった収益物件を再生リフォームし収益率を復活させ、よりよい資産活用になるようなお手伝いをしたり、相続などで所有したが使っていない空き家に対してどうしようか悩んでいる方からのご相談に対して、収支計画を作り提案し、実行する。などの業務にかかわることをも沢山しています

もちろん、土地探しから始めて建築までを一貫して行うことのお手伝いもしています
------------------------------
●ずいぶん建築と不動産で培ったノウハウがたまってきました。それらを生かして、現在特に力を入れているのは、中古再生です。

不動産会社の目線ではない、建築会社の目線での質の高い再生物件を提供します。

「建築と不動産」 二つの業務を通して、住まいにかかわる色々なお客様それぞれに、ベストな内容を提供できる、住まいの専門店であり続けたい。

そんな風に考え実行しています。
------------------------------
●収益物件から住まいの不動産までを扱い。本物の建築工事まで全てを専門的に直接指示で一元的に行えるところは意外と少ないとおもいます。ぜひなんでもご相談ください。

------------------------------
■下記のようなことをお考えの方は
ぜひ、気軽にお声をかけて下さい。

◯「ご自宅の新築・リフォームを
  検討中」
◯「購入を検討中」
◯「売却を検討中」
◯「土地を買って住まいの建築を
  検討中」

さらに
◯「古くなった賃貸物件の収益性を
  高めるために改修をお考え」
○「相続などで所有した住まいが
  空き家のまま放置」
------------------------------
京都でリフォーム・新築するなら、売るなら・買うなら、
ぜひ一度 ご相談ください! 相談だけでも大丈夫です。
よろしくお願いいたします。
------------------------------

●京都で不動案産のことリフォーム・新築をお考えの方はぜひお声をかけてください。京都市内をはじめ向日市・長岡京市・大山崎町・以下ご相談にて、宇治市・城陽市・久御山町・木津川市・亀岡市・大津市の範囲で工事が可能です。