店舗改装工事
物件の1階は住居部玄関を挟んで北側に店舗、南側にガレージがありました。
(2階3階は住居です)
北側の店舗部分はさわらずに、
もともとガレージだった南側部分をご自分の店舗に改装します。
北側の店舗部分は貸店舗にされました。(すばらいい選択だと思います!)
北側を改装した方が、初期の改装費用は安くすみますが、長期で考えると、間違いなく
今回の選択のほうが、いいと思います。
場所もよかったので、借り手はすぐにつきました。
南側、ガレージ部分を改装して、ご自分の店舗にされます。
散髪業です。



























ガレージ新設工事
お茶室造作(和室をお茶室へ改装)
まだ整理途中でしっかりと配置ができていませんが・・部屋は完成です!
すごく雰囲気のある部屋になりました。
掛け軸等を掛ける場所
炉も少し左下に見えています。

茶器を洗う場所
竹のすのこの下に銅製のシンクがあります。
蛇口の周りの壁部分に貼ってあるのは杉の無垢板です。
壁に一部埋まっているのでわかりませんが、実は厚みが25mmもあります。
水がかかるので反りを考えてのことです。
お茶器を置く場所の棚板も杉の無垢材です。
見えていませんが炉の上の天井に窯を釣るための鎖をかける「ひっかけ用ねじ」が取り付けてあります。
これがまた太いひっかけ金具ねじで、金額も高くてびっくりしました。
ねじ1個でうん万円・・ひえっ・・!


和室をお茶室へと改装の工事です
既存の和室をお茶室へと改装しています。
お客様からお話を聞くと・・・奥が深い・・。
お茶室の工事はこだわりだすと、いろいろな意味で大変な事になるんので、
簡易な形でのお茶室へ ということで
色いろご相談させてもらい、お客様からアドバイスをもらい
工事をさせていただきました。
もう少しで完成!
完成が楽しみです!





玄関スッキリ!!
もともと取り付けてあった下駄箱は色が濃いので玄関が暗いイメージ、
デザイン的にも収納量が少ないタイプでした。


「玄関を明るく・収納量アップ・スッキリと」がお施主様の要望でした。


こんな感じに仕上がりました。
色もホワイトで明るくなり、取ってなしタイプですっきりと、何といってもフルオーダーで
無駄なスペースなしで仕上げました。収納量は格段アップです。
しかも、工期は一日でおつりがくるくらいです。
今回はマンションなので、梁型などの形に合せて作りました。
その他たくさんのバリエーションがあり、ご希望のイメージに合せて作ることができます。
もちろん、戸建て・マンション関係なくできます。
たった一日で玄関のイメージチェンジ・収納量アップができますよ。