高齢者体験 装具 ●お知らせ:こども店長より 08 /10 2010 高齢者の体の状況を体験できる装着用具を購入しました。装着して、歩いたり、浴室に入ったり、洗面やキッチンを使ったりすると、こんなに、やりにくいものなのか!とびっくり実感します。手すりが必要なんがすごくわかります。社員はみんな、装着し、ショールームで色々体験しました。リフォーム相談の折に、どうぞ装着してみてください。
こども店長 ●お知らせ:こども店長より 08 /24 2009 弊社こども店長が、雑誌の取材をうけました。小学館発行の女性セブンという雑誌です。こども店長についての記事のページがあるそうで、8/27発行か翌週の発行の分あたりに載るそうです。小さい掲載なのだろうとはとは思いますが、楽しみです。うちの子供店長が関西メジャーでびゅーか?!またお知らせさせていただきます。リフォームとは関係ない内容で、すいません。。・・・その後、9/3号に掲載!!下記の形での掲載されました。カラー見開きの2トップ企画でびっくりです。東西の子供店長という内容で、右の下の女の子が弊社子供店長(関西)です。その上の赤い服の子は、テレビでおなじみの子供店長、左の男の子は関東の子供店長です。今後とも弊社こども店長ともども、よろしくお願いいたします。
マンション2階以上に天然木の床 ●お知らせ:こども店長より 03 /13 2009 先日、お問い合わせがありました。お問い合わせ頂いたお客様、ありがとうございました。お問い合わせはマンションの2階以上にも天然木のフローリングが貼れるのでしょうか?いくら位するのでしょうか?です。施工についてのお答は、2階以上でも貼れます。費用についてのお答は、6畳の大きさで、工事費が30万円(工事関係約20万円防音材や下地材が約10万円)と化粧材の費用となります。 工事の内容としては、現状がカーペットとして、カーペット本体をめくって、下にあるフェルトをめくり、ボンドの残りをヘラでこすって、ある程度きれいにして、そして防音マットを引きます。その上に合板を貼って、そして天然木を貼ります。天然木はお客様で購入してもらってもいいのですが、先に手垢等が付きにくくするため、オイルを塗ってもらってください。もしくは塗ってあるものを購入します。弊社での購入ですと、西南さくらの無節もので、6畳で約10万円程度パイン材ですと約7万円程度の金額になります。合計すると約37万円から40万円位ですね。ちなみに倍の12畳ですと、材料は倍ですが施工費は倍とはなりません約45万円(工事関係25万円くらい下地材は倍の20万円)化粧材と合計すると59万円から65万円18畳クラスのLDKにすると81から90万円くらいとなります。天然木の床は本当に良いものです。夏はすがすがしくて、冬はあったかくて、体にもいいですし。適度な柔らかさがあって気持ちがいいです。床をフローリングにしようかなとお考えの時はぜひ天然木もご検討に入れてください。マンション用のフローリングを張るのとの差は、別個に防音マットと下地合板を張るということです。マンション用のフロアは裏に防音マットがあらかじめ貼ってあるので2手間がいらないということですね。金額的には6畳分で10万円ほどです。ご参考にどうぞ。